Blog

Vol.44 前向き力

こんにちは。首里石鹸の翁長(おなが)です。

首里石鹸のラジオ番組「はじめまして、首里石鹸(FM沖縄にて毎週土曜日の朝9:30~9:55まで放送中)」に出演したスタッフに、その後の状況を色々聞いてみる座談会「またやーたい、首里石鹸」。

第44弾となる今回は、ゲストに京都寺町ギャラリーショップ店長の松本(まつもと)さんをお招きしました。

それでは、2人でゆっくりと語らい合う場、「またやーたい、首里石鹸」のはじまり、はじまり~♪

翁長:
ラジオも今回と同じくオンライン収録でしたよね。出演してみてどうでしたか?

松本:
なんか…緊張しました~。

翁長:
え~!?松本さんが!?って感じなんですけど。

松本:
入社して間もない時期だったので、やっぱり緊張しましたね。

翁長:
いつも明るくて元気な松本さんだから意外です。
最近の京都店はどんな感じですか?

松本:
海外のお客様もたくさんご来店くださって、とても賑わっています。
それぞれの国でお休みの時期が違うので、シーズンによって町を歩く方の雰囲気が変わるのが面白いですね。

翁長:
ラジオでも、英語を話す機会が増えたとおっしゃってましたよね。レベルアップしました?

松本:
どうでしょうね(笑)。
のびのびと話せる範囲の英語でコミュニケーションしているのですが、間違っていても指摘される機会が少ないので、もしかしたら間違ったまま話しているかもしれません。

翁長:
でも「まずは話してみる!」という気持ちは大事ですよね。
最近のお気に入り英語はありますか?

松本:
もうね、「オーマイガー」をそれっぽく言っています(笑)。
英語が堪能なスタッフも増えてきていて、少しずつ学べるのが楽しいです。

翁長:
松本店長はいつも明るく元気な印象ですが、ご家族やご友人と過ごすときも同じ雰囲気なんですか?

松本:
基本「ネアカ?陽キャ?」って感じなので、まぁこんな感じです(笑)。

翁長:
自分で言えちゃうのもすごい。

松本:
でも、落ち込むときやしんどいときもありますよ。
娘たちが小さいときは大変なこともありましたし…今はもう成人しましたけど。

スタッフ:
え!成人された娘さんがいるなんて驚きです!

翁長:
ですよね~。落ち込むときはどうやって切り替えているんですか?

松本:
ん~、特に何かするわけではなく、時間が解決してくれると考えてます。

翁長:
なるほど〜、松本さんらしいです。
娘さんとは「ガールズトーク」みたいな相談もします?

松本:
娘のひとりが別ブランドですがスキンケア業界にいて、店長さんへの不満を相談されることもあります。
そのとき私は、もっぱら《店長側の味方》をしています(笑)。
いっぽうで、「アドバイザーさんってこんな気持ちなんだなぁ」と娘の話から学ばせてもらうことも多いです。

翁長:
お互いに良い環境ですよね。商品知識の情報交換もできそうですし。
ラジオでは、娘さんと沖縄旅行に行った話もされてましたが、どんな旅でした?

松本:
備瀬のフクギ並木をレンタサイクルで回りました。
娘と一緒に自転車に乗るなんて普段はほとんどないので、沖縄らしい景色の中で体験できたのが本当に楽しくて。
優しいレンタサイクル屋のお母さんがサーターアンダギーをくれたりして、ほっこりでした。

南部の「ガンガラーの谷」のツアーにも参加して、冒険みたいでよかったです。

翁長:
海にも行きました?

松本:
思い出しましたけど、シュノーケルとスキューバダイビングもしました!

翁長:
すごい!盛りだくさんのアクティブな旅ですね。普段からご家族はアクティブなんですか?

松本:
いえいえ、普段は家族みんなダラダラです(笑)。
でもせっかくの沖縄だったので張り切っちゃいました。
この旅行で、ますます沖縄が大好きになりました!

翁長:
嬉しいですね~。
他にも好きなスポットはありますか?

松本:
入社後の研修で、ひと月近く沖縄に滞在できたとき、一人でバスを乗り継いで「久高島」に行きました。

翁長:
まさにパワーをもらえそうな神秘の島!
そして相変わらずの行動力ですね。

松本:
そこで自転車のチェーンが外れるトラブルがあったんですが、「これは天のお告げかも」「ゆっくり空を見なさいってことかな」と思い直して、歩いて戻りました。

翁長:
そんな出来事も、松本さんが話すと“ぜんぜん大丈夫なこと”に聞こえるのが素敵です。

松本:
そうですか?よかった(笑)。
店長会でまた沖縄に行くとき、前後でお休みを取ってどこか行きたいのですが、おすすめあります?

翁長:
離島好きなら、那覇から近い座間味や渡嘉敷がおすすめです。
近いのに、海の色がぜんぜん違います。

松本:
すごい魅力的!行ってみたいです。

翁長:
沖縄の魅力をたくさん語らいましたが、京都の魅力はどうですか?

松本:
なんといっても「歴史」ですね。
どこへ行っても歴史あるお寺があり、食べ物も美味しい。
世界中からお客様が集まる、魅力の詰まったエリアだと思います。

翁長:
すごく行きたいです!!
一度訪れたのですが、深い歴史と名所が多くて、何度でも行きたくなる理由がわかります。

松本:
おいでやす~

翁長:
京都で「沖縄」を伝えるのって難しそうに感じますが、そのあたりはいかがですか?

松本:
「沖縄って知ってますか?」とお声がけすると、「長寿の島ですよね」という返答をよくいただきます。
そこで、長寿の秘訣は沖縄の“パワー”なんです!
そのもととなるのが、ゴーヤー・へちま・月桃・もずく・シークヮーサーなど、数え切れないほどのユニークな植物たち。
それらをスキンケアにも取り入れているんですよ、とお話ししています。

翁長&スタッフ:
なるほど~。なんかカッコいい~!

翁長:
京都店にはさまざまなタイプのお客様がいらっしゃると思いますが、どう感じていますか?

松本:
そうですね。他店舗に比べると外国のお客様は多いですが、地元京都の方や近隣の大阪からのお客様にもご利用いただけるのが嬉しいです。
幅広い層のお客様とお話しできるのは、とてもありがたいし楽しいですね。

翁長:
今後、京都店はどんな店舗にしていきたいですか?

松本:
地元の方に愛される店舗を作っていきたいです。
そして、京都にいながら沖縄の風を感じてもらえて、“沖縄っていいな、行ってみたいな”思ってもらえるような、そんな想いをつなぐお店にしていきたいですね。

翁長:
松本さん、今日は楽しいお話ありがとうございました。

松本:
こちらこそ、ありがとうございました。

それでは、松本さん。またやーたい!