Blog

Vol.40 島の恵みの“クスイムン”

カラダとココロがちょっと疲れたな…

そんな時にふと思い出すのが、祖母が作ってくれた、「チムシンジ」の味——。

チムシンジ※1 とは、沖縄料理の一つで、「チム(豚レバー)」と、細くて甘みのある「チデークニ(島ニンジン)」を、コトコトと煮込んだ滋養たっぷりのスープのこと。

貧血気味や、風邪を引いた時など、気力や体力が弱まっている時に作られている「クスイムン(薬になるもの・滋養食)」料理のひとつです。 

※1 チムシンジの「シンジ」は煎じたものという意味です。

幼い頃、風邪をひいたわたしに、

「おばあのチムシンジを飲んだらすぐ元気になるさぁ。」

と、よそってくれた、やさしい一椀。

レバーが苦手だったわたしも、しっかり血抜きもしてくれていたからか、祖母の作るチムシンジは大好きで、いつも残さず平らげていた、私にとっての “ぬちぐすい※2” の味。

※2 「ぬちぐすい」とは、沖縄の言葉で “命の薬 という意味。食べ物や人の言葉、自然の景色など、心と体を癒してくれるものを指します。

・・・

今年の冬、小ぶりの島ニンジンを頂いたので、初めて自分でチムシンジを作ってみました。

祖母の味には辿り着けなかったけど、クスイムン(滋養食)と言われるだけあり、活力をもらえる懐かしい味。

島ニンジンが出回る季節には毎年作って、祖母から教わった“ぬちぐすい”の味を大切にしていきたいと思います。 

首里石鹸 山川 しずか


≪島ニンジン ひとくち解説≫

チデークニ(島ニンジン)は普通の人参よりも細長く、鮮やかな黄色い見た目をしており、甘みが強く、柔らかい食感が特徴です。沖縄では昔から汁物、炒め物、煮物など、様々な料理に使われております。

ビタミンA、ビタミンC、カリウム、鉄分、食物繊維を豊富に含んでおり、特にカロテン(β-カロテン)が豊富で、滋養強壮に良いとされています。
また抗酸化作用により、紫外線によるダメージから肌を守り、シミやシワの予防にも繋がります。

見かけた際は積極的に食生活に取り入れて、体の内側から潤いのある健康的な肌作りのサポートに、ぜひお役立ください。

※上記は「島ニンジン」に対する説明であり、製品に関する効能ではありません。

島ニンジン根エキス配合
「淡雫ブライトニングエッセンス」
はこちら

肌の土台を整え、明るく健やかな肌に導く美容液が出来ました。


12のブライトニング成分を新鮮な状態でお肌へ届けるホワイトカプセルが淡雪のように肌の上でとろけて浸透し、みずみずしく透明感のある肌へ導きます。

「淡雫ブライトニングエッセンス」の新発売を記念して新商品デビュー記念価格にて販売いたします。


皆様の暮らしを、そっと明るく照らしてくれる存在になってくれたら嬉しいです。

■新商品デビュー記念価格販売期間:2025年8月1日(金)~8月31日(日)

■販売店舗:オンラインショップ、各ギャラリーショップ、空港内コンセプトショップ

\8/31(日)までの特別販売/
「淡雫ブライトニングエッセンス」
も選べるスペシャルケアセットはこちら

8月のマンスリーキャンペーンの〈スペシャルケアセット>は肌のバリア機能をサポートし、肌本来のバランスへと導くアイテムをセットにしました。

新商品「淡雫ブライトニングエッセンス」もお選びいただけます。

普段のスキンケアにプラスして、心地よい毎日を少しでもサポートできますと幸いです

■販売期間:2025年8月1日(金)~8月31日(日)

■販売店舗:オンラインショップ・各ギャラリーショップ・空港内コンセプトショップ