Blog

Vol.34 スターの母

こんにちは。首里石鹸の翁長(おなが)です。

首里石鹸のラジオ番組「はじめまして、首里石鹸(FM沖縄にて毎週土曜日の朝9:30~9:55まで放送中)」に出演したスタッフに、その後の状況を色々聞いてみる座談会「またやーたい、首里石鹸」。

第34弾となる今回は、ゲストにウミカジテラスギャラリーショップの多和田(たわた)さんをお招きしました。

それでは、2人でゆっくりと語らい合う場、「またやーたい、首里石鹸」のはじまり、はじまり~♪

翁長:
多和田さん、今日はよろしくお願いします。

多和田:
よろしくお願いします。いつもこんな感じでやってるんですか?

翁長:
そうなんです。いつもこのスタイルで。

多和田:
なんかドキドキしますね。

翁長:
ぜひいつもの多和田さんの感じで。さっそくなんですけど、ラジオに出演したときのことを振り返っていいですか?多和田さんにご出演いただいたのは‥ちょうど1年前だ。

多和田:
え?もう1年も経つんですか?あっという間‥。

翁長:
ですよね〜。

多和田:
すごい緊張したのを覚えてます。いろんな商品のことを話したんですけど、わたしの“推し”商品のことは言えずじまいで‥。

翁長:
あ、そうだそうだ!そうだった。ほかの話で盛り上がっちゃって、多和田さんのおすすめ商品のことまでお話しできなかったんですよね。

撮影スタッフ:
ちなみにその推し商品ってなんですか?

多和田:
バレリーナネットです。

撮影スタッフ:
ネット?ネットってあの泡を立てるやつ?

多和田:
そうですそうです。あのネットは本当におすすめです。

撮影スタッフ:
ちょっと珍しい角度のおすすめ商品ですね(笑)

多和田:
ラジオでもぜったい話をしようと思ってたのに・・。

翁長:
そのためにこの座談会があるんです。よかった。多和田さんの推しを発表することができて(笑)ラジオの出演、まわりから反響ってありましたか?

多和田:
子どもが少年野球をやっているんですけど、チームメイトのお母さんから「ラジオ出てましたよね?」って言われました。

翁長:
えー、すごい!よく多和田さんの声だって気づきましたね。

多和田:
思いがけないところからの反響だったので、とってもビックリしました。ラジオ出演がきっかけで、「多和田さんって、首里石鹸で働いてるんだって!」って知れ渡っちゃって(笑)

翁長:
まさかの展開(笑)少年野球の父母会から広がっていくっていう。っていうか、多和田さん、お子さん何名いらっしゃいましたっけ。

多和田:
四人います。上から中一、小学四年生、一年生、いちばん下が二歳。

翁長:
にぎやか!多和田さん、入社したのは2011年?

多和田:
えーっと、そうですね、はい。

翁長:
もうベテランですね。子育てとの両立って大変じゃないですか?

多和田:
そうですね。やっぱり子どもの体調が悪くなったりすると早上がりの相談とかもしないといけないので。

翁長:
ですよね。

多和田:
でもその都度、みんなにフォローしてもらっているので、本当に助かってます。

翁長:
まわりのサポートって大切。

多和田:
育児と両立するために、転職も考えたんですけど・・。やっぱり首里石鹸で働きたいなぁって思って。

翁長:
その理由は?

多和田:
んー、やっぱり居心地がいいからだと思います。上司のみなさんも親身になって話を聞いてくれるし、育児のことに対する理解がすごくある会社だから。以前ウミカジ店の店長をしていた東さん(2025年4月23日時点:久茂地店勤務)は、「お子さんの体調とか、なにか困ったことがあったら、夜中でもいいから電話してください」って言ってくださったり…。

翁長:
わー、それは心強い。

多和田:
勤務時間も柔軟に対応してくれるので、すごく働きやすいです。

翁長:
多和田さん、いつも穏やかに見えるから、まさか4名もお子さんがいらっしゃるなんて思いもしなくて。ぜったい忙しいですよね。

多和田:
職場ではアレですけど、家に帰ったら怪獣みたいに暴れ回ってますよ(笑)

翁長:
怪獣って(笑)っていうか、多和田さんの息子さんってほら。

多和田:
ん?

翁長:
スターがいらっしゃるじゃないですか。

多和田:
スターっていうか(笑)はい、そうですね。

撮影スタッフ:
スターって?

多和田:
息子がお笑い芸人をやってるんです。

撮影スタッフ:
えー!?

多和田:
中学校1年生の男の子なんですけど、お笑いライブのステージにも立ってます。「ぼっち」っていう芸名で。

撮影スタッフ:
ちょっと待ってください。いきなりの話題でビックリ。

翁長:
わたしはテレビで共演もしました(笑)情報番組で首里石鹸が取り上げられた時に、ぼっち君がネタをやって。

多和田:
あの時はたいへんお世話になりました(笑)

翁長:
こちらの方こそ色々と助けていただいて(笑)もともとお笑い芸人になるのが夢だったんですか?

多和田:
そうですね。小さい頃からバラエティ番組が大好きでよく見てました。中学生になって、いろんなご縁があって芸能事務所のオーディションに参加して、その舞台で1位になって、気がついたらお笑い芸人に、っていう。

翁長:
すごい展開。お子さん全員、人前に出るのが好きなんですか?

多和田:
いえいえ。次男はどちらかというと人見知りです。

翁長:
多和田さんが子育てをする中で、心がけていることって何かありますか?お笑い芸人を志すお子さんがいるって、やっぱり特別な何かがあるのかなぁって思って。

多和田:
いえいえ、特にありません。もう毎日必死だから。強いて言うなら、毎日一生懸命がんばるっていうことかな。

翁長:
すごいなぁ。尊敬します。多和田さんのご家族はいつも賑やかでステキだなぁって思ってます。

多和田:
ありがとうございます。ウミカジ店には、わたしの他にも子育てをしながら働いているスタッフがいて、あの店舗だけで子どもが10人います。

翁長:
すごい!ちょっと待って(笑)そこ足し算するんだ。

多和田:
ウミカジ店は、子育てにやさしいお店です(笑)

翁長:
すごく心強いでしょうね。子育て中のスタッフが他にもいるって。

多和田:
そうですね。育児の悩みを共有できる仲間がいるのは、すごく安心します。

翁長:
ウミカジ店はいつも和気あいあいとしてるもんなぁ。なんかウミカジ店に行きたくなっちゃった。わたしも20代の若いスタッフから相談を受けることがあるんです。「育児と仕事の両立って、どうしたらいいですか?」って。

多和田:
わたしもたまに相談されます。勤務体系ってどうやってたんですか?とか、子どもが熱を出したらどうしたらいいんですか?とか。

翁長:
そういうときって、多和田さんはどんなアドバイスを?

多和田:
わたしが経験してきたことをそのままお話しさせてもらっています。時給のこととか、何日間休みをもらったとか。首里石鹸は働く人の希望とか選択肢をたくさん用意してくれているので、ちゃんと自分の希望を伝えることが大切だよって伝えています。

翁長:
多和田さんが経験してきたことって、ほかのスタッフにとったらすごく勇気が出るものかも。

多和田:
たしかに不安ですもんね。子育てと仕事を両立できるかどうかって。でも、首里石鹸はすごく働きやすい環境だと思います。

翁長:
子育てに限らずキャリアアップとか、自分の希望をきちんと伝えることって大切だよなぁ。最後になりますけど、多和田さんのこれからの目標を聞かせてください。

多和田:
子育てが落ち着いたら、もう少し自分のために働いてみたいなって思っています。どうしても今は、子育てのことで頭がいっぱいで。「晩ご飯は何にしようかな」とか「子どもたち、宿題やったかな」とか、そういうことばっかり考えちゃって。

翁長:
うんうん。

多和田:
これからは、お家に帰っても仕事のことを振り返る時間を持てたらいいなと思います。「今日の接客はどうだったかな」とか、そういう感じで。

翁長:
ステキ。首里石鹸のスタッフにとって、多和田さんの働き方はすごく参考になると思います。

多和田:
そう言っていただけるとありがたいです。

翁長:
多和田さん、あっという間にお時間が。

多和田:
うわ、ほんとだ。もうこんな時間なんですね。

翁長:
今日はたくさんお話ができてよかった!すごく勉強になりました。ありがとうございました!

多和田:
こちらの方こそ、ありがとうございました!

それでは、多和田さん。またやーたい!

▲首里石鹸の採用情報は、こちらをご覧ください。