こんにちは。首里石鹸の翁長(おなが)です。
首里石鹸のラジオ番組「はじめまして、首里石鹸(FM沖縄にて毎週土曜日の朝9:30~9:55まで放送中)」に出演したスタッフに、その後の状況を色々聞いてみる座談会「またやーたい、首里石鹸」。
第32弾となる今回は、ルクア大阪ギャラリーショップ店長の加賀見(かがみ)さんをお招きしました。
それでは、2人でゆっくりと語らい合う場、「またやーたい、首里石鹸」のはじまり、はじまり~♪

翁長:
加賀見さーん、よろしくお願いします!いま店舗にいらっしゃるんですか?
加賀見:
はい!バックヤードからオンラインで失礼します。
翁長:
今日もよろしくお願いします!さっそくですが、ラジオに出演した時のことを聞いてもいいですか?
加賀見:
そうですね。初めてのことだったので、すごい緊張しました。
翁長:
えー、そうなんだ!そんな感じしなかったですよ!あのときもオンラインでしたよね?
加賀見:
はい。だからラジオに出演したっていうより、ビデオ通話をしてただけっていう感覚でもあるんですけど(笑)
翁長:
ですよね(笑)実感ないですよね。大阪はあれですか?やっぱりお客さまから「ラジオ聴いたよ〜」っていう反響はあまりない?
加賀見:
そうですね。大阪のラジオでは番組を聴くことができないので、そういった声をいただく機会はほとんどないですね。
翁長:
沖縄県内だと反響あったりするんですよ。「今日のラジオ、県外店舗の人が出演してましたね」とか、「あの県外スタッフさんがお勧めしていた商品がほしいです」って。
加賀見:
そうなんだ。それはうれしいですね。沖縄ではラジオってよく聴かれているんですか?
翁長:
日常生活で聴いてる人、けっこう多いですよ。ラジオ大国っていうか。生活にラジオが馴染んでいる実感があります。番組にもコアなファンの方がいらっしゃって、県外スタッフの名前も覚えてくれたりしてますよ。
加賀見:
それはありがたいです。

翁長:
ルクア大阪ギャラリーショップのことを聞いてもいいですか?どういう店舗でしょうか。
加賀見:
ルクアは、大阪の中心地の梅田、JR大阪駅の直結にあるビルなので、日本人の方も多いんですけど、インバウンドですごく盛り上がってます。最近は春節があって、中国人の方が多くご来店されてました。関西空港から一本で来れるっていうアクセスの良さも大きいですね。
翁長:
春節かぁ。すごく盛り上がってそう。
加賀見:
そうですね。スタッフみんなで力を合わせて頑張りました。
翁長:
ルクア店に勤めているスタッフのことも教えてください!
加賀見:
いま、わたしを含めて4名いるんですけど、3年以上働いているベテランが2名います。だからもう、安心して店舗を任せることができています。
翁長:
それは店長として心強いですね。
加賀見:
そうですね、とてもありがたいです。店長会で沖縄に出張する際は、長期間不在になるんですけど、不安はまったくないですね。
翁長:
それはすごいなぁ。そういうチームを作る上で心がけていることってあるんですか?マネジメントをする上で大切にしてることとか。
加賀見:
いま働いてるメンバーは全員、役職者を目指してるんです。だから、仕事を任せることを大事にしています。将来、このメンバーがスムーズに店舗運営ができるよう、今のうちにできることは全て任せるっていう。
翁長:
すごーい!全員、役職者を目指してるんですか?それ、なかなかないですよ。
加賀見:
ね。近い将来のライバルと切磋琢磨してます(笑)
翁長:
きっと周りのメンバーは、加賀見さんの働き方を見て刺激を受けたんじゃないですか?
加賀見:
ありがたいことに、そういうメンバーも中にはいます。キャリアのことをあまり考えてはいなかったけど、仕事をしていく中で将来のビジョンが見えたって言ってました。
翁長:
それめっちゃステキですね。
加賀見:
メンバーのそういう成長が、わたしのやりがいでもあります。

翁長:
メンバーとのエピソードで思い出深いものってあったりしますか?
加賀見:
わたしが初めて店長にチャレンジしたときのことかなぁ。名古屋の店舗に行ったことがあるんですけど。
翁長:
ぜひ聞かせてください!
加賀見:
その店舗に新人さんがいたんです。だけど、周りのメンバーとうまくコミュニケーションが取れていなくて。お互いに思っていることがすれ違ってしまっていたんです。
翁長:
そういうこと、ありますよね‥。
加賀見:
わたしも何度もその新人さんと話し合ったんですけど、なかなか改善できなくて。その新人さんも、周りのメンバーも、全員いなくなっちゃうんじゃないかっていうぐらいコミュニケーションが取れなくなっちゃって。
翁長:
それはなかなかハードですね‥。
加賀見:
そこで初めて、その新人さんを叱ったんです。わたし、今まで人を叱ったことがなかったんですけど。
翁長:
そうなんだ。
加賀見:
そこが店長としての課題だって、自分でも気づいてはいたんですけど。店舗運営がうまくいかなくなって、初めて真剣に相手と向き合ったんです。

翁長:
それでどうなったんですか?
加賀見:
ちょっとさすがに言い過ぎたかな‥、ってすごく反省するところもあったんですが、名古屋の勤務最終日にその新人さんからお手紙をいただいて。
翁長:
おぉ。お手紙を。
加賀見:
はい。その手紙に「あのとき本気でぶつかってくれて、言ってもらえてよかったです。言われないと気づけなかった」って書かれてたんです。それを読んだときに、すごく泣きそうになっちゃって。「あぁ、間違ってなかったんだ」って、すごくホッとして。
翁長:
どうしよう。わたしも泣きそう。人を叱るって、すごく難しいことですもんね。
加賀見:
お手紙でもらえたっていうのもうれしかったです。これから働いていく中で、初心を思い出したいときに、その手紙を読み返そうって思っています。
翁長:
ステキ。言葉で受け取るのもうれしいですけど、手紙っていうモノがあると、それを読んでいつでも原点に立ち返ることができるから。
加賀見:
そうですね。その新人さんには今でもすごく感謝しています。

翁長:
店長会で何度か沖縄にもいらっしゃってるんですよね?
加賀見:
はい、そうですね。
翁長:
加賀見さんから見た、沖縄の魅力について教えてください!
加賀見:
そうですね。最近、4泊5日の合宿に参加させてもらったんですけど、海の素晴らしさにすごく心動かされました。自然の豊かさに、沖縄の素晴らしさが詰まっていると思います。
翁長:
沖縄の海はほんとすごいですよね。わたしも今でも癒されますもん。
加賀見:
沖縄出張から大阪に戻るときは、いつもおみやげを持って帰るんです。
翁長:
うわー、いいなぁ。スタッフみんな喜ぶんじゃないですか?
加賀見:
そうですね。やっぱりみんな沖縄が好きなので。今回は沖縄のお塩を使ったクッキーをみんなに買っていきました。
翁長:
美味しそう!どの商品か後で教えてください(笑)これからルクア店をどういう店舗にしていきたいか、加賀見さんのビジョンを聞いてもいいですか?
加賀見:
関西圏の中で一番の店舗にしていきたいです。さっきもお伝えしたように、メンバーはみんな役職者を目指しているので、それが叶えられるように、働く環境もどんどん良くしていきたいです。
翁長:
ステキ!加賀見さんの背中を見て、メンバーもますます成長するだろうし、沖縄にいる私たちも刺激をもらっています!
加賀見:
パルコ店に負けないように、これからも頑張ります!
翁長:
加賀見さん、今日はたくさんお話しできてよかったです!ありがとうございました!
加賀見:
こちらの方こそありがとうございました!楽しかったです!

それでは、加賀見さん。またやーたい!
