Blog

Vol.43 「好き」を伝えていく。

こんにちは。首里石鹸の翁長(おなが)です。

首里石鹸のラジオ番組「はじめまして、首里石鹸(FM沖縄にて毎週土曜日の朝9:30~9:55まで放送中)」に出演したスタッフに、その後の状況を色々聞いてみる座談会「またやーたい、首里石鹸」。

第43弾となる今回は、ゲストにカスタマーインプレッション事業部部長の仲田(なかだ)さんをお招きしました。

それでは、2人でゆっくりと語らい合う場、「またやーたい、首里石鹸」のはじまり、はじまり~♪

翁長:
ラジオ出演された際は、ご家族には報告しましたか?

仲田:
恥ずかしくてできなかったんですよ~。radikoの有料版でアーカイブ聞いてもらいます(笑)

翁長:
さて、お仕事の話になりますが、仲田さんは創業当時から首里石鹸にいらっしゃいますよね。
普段はどのようなお仕事を担当されているんですか?

仲田:
ほとんど仕事しないでメルカリ見てるよ(笑)

翁長:
あ~、なるほど(笑)

仲田:
いやいや、ここはちゃんと弁解しておきましょうか(笑)
業務としては、基本的に店舗管理を行っています。売上や利益、運営体制まわりなどを見ています。

翁長:
では、パソコンでの業務も多いのでしょうか?

仲田:
沖縄にいるときは、基本的にパソコンで仕事しています。
メンバーとのオンライン面談や販促会議をすることが多いですね。
また、ショッピングセンターへの新規出店時には、出店までの段取りを整えるため、先方担当者さんとの打ち合わせも行います。
それらが一日のうち2時間くらいで、あとの6時間が・・・

翁長:
メルカリですね(笑)
うそうそ、冗談です。こう見えて、真面目に県外への出張も多いですよね。
ひと月に少なくとも1回は行かれていますか?

仲田:
そうですね。月に1度のペースで県外出張に行かせてもらっています。
(さすがに出張先ではメルカリは見ないようにしていますよ。)
新規出店案件で動く場合は、滞在期間も長くなります。
今は任せられる県外エリア長さんもいるので、以前よりはだいぶ短くなりました。

翁長:
多忙でしたよね~。「仲田さん、今どこにいますか~?」っていう状況が常でした。

仲田:
ホントだよね。
新規出店は大変なことも多いけれど、ありがたいことに、以前に比べて人も仕組みも育って、スムーズになりました。

翁長:
わたしと一緒に県外店舗の立ち上げに行ったときなんて、1週間だけ沖縄に帰ってくる…みたいな感じでしたもんね。

仲田:
わたし自身がアドバイザー(販売員)として、店舗で接客していましたからね。

翁長:
そうだったぁ~。
じゃあ今は、週末などはご家族と沖縄で過ごす時間も取れるようになりましたか?

仲田:
家族との時間もとれるようになりました!

翁長:
よかったぁ~!家族ではどんな風に過ごすんですか?
(お子さんも多く、BIGダディなイメージですが・・・)

仲田:
ちょっと前のゴールデンウィークの話になりますが、今帰仁のプール付きヴィラに2泊しましたよ~。

翁長:
いいなぁ~。沖縄県内で2泊って、けっこうゆったり過ごせますよね。

仲田:
子どもたちはプールで大はしゃぎ。
横でお酒を飲みながら、ゆったりと過ごすという贅沢時間でした。

翁長:
どんな風に仕事と余暇を切り替えているんですか?
ついつい仕事のことを考えちゃったりしません?

仲田:
そこはしっかり切り替えて、家族との時間はその空間に集中して楽しむようにしています。
(もちろん、緊急時には対応できるようにしていますが。)

翁長:
質問を変えますが、創業から首里石鹸を見てきた仲田さんから見て、
今の首里石鹸はどのように映っていますか?

仲田:
うーん、シンプルに「嬉しい」という感情が大きいですね。

翁長:
ラジオでも「国際通りを歩く観光の方がショップ袋を持っているのを見ると感慨深い」と話されてましたね。

仲田:
そんなエモい話してたんだ(笑)
でも本当に、嬉しい気持ちなんですよ。ありがたいなぁって。

翁長:
今の状況を「リアルに」感じていますか?「実感」っていうのかな。
わたし自身、パルコ店にいるときに、不思議な感覚になることがあるんです。
以前、集客に苦労した経験があるので、たくさんのお客様を目の当たりにすると「これって本当!?」って。

仲田:
あまりそういう感覚はないですね。感慨深くはありますが。
どちらかといえば、常に「新しいこと」をやっているので、「描いていた未来が近づいてきているぞ!」と感じることが多いです。
その想いが、「これからも進化した未来を描きたい」という力につながっています。
いちおう、深く考えることもあるんですよ(笑)

翁長:
「WE CREATE THE BRAND」というテーマを掲げた今期ですが、特に新しく入社するメンバーにどんな想いを伝えていきたいですか?

仲田:
そうですね。「WE CREATE THE BRAND」は、今期だけでなくこれからも続く大事なテーマだと思っています。
でもそれって、「ブランドを構築してやるぞ!」という意気込みよりも、シンプルに「好き」を伝えたい――その気持ちなんじゃないかなと。
その想いが、行動につながるのかなと思っています。

現在実施している「メゾン・ド・スイ(※首里石鹸を深く知るための社内アカデミー)」も、「好き」を問う場として、より深く首里石鹸の想いを考えられる場所になっています。

翁長:
最後に、今後の展望をお聞かせください。

仲田:
今期力を入れたいと思っているのは「理念浸透」です。
ブランドが大事にしていることを、「メゾン・ド・スイ」などを通して、評価制度にも組み込みながら積極的にメンバーへ伝えていきたいです。

また、「世界のための沖縄になろう」というのが、わたしたちのミッション。
海外進出や県外への新規出店など、お客様との出会いの場を広げる取り組みも進めていきたいです。

翁長:
ありがとうございます。今日は久しぶりにゆっくりお話を聞けて楽しかったです。

仲田:
こちらこそ、ありがとうございました。

それでは、仲田さん。またやーたい!